コンブチャクレンズの解約方法まとめ!電話とメールどっちがいいの?

コンブチャ

コンブチャクレンズを定期購入している場合、「お届け周期を変更したい」「次回分を休止したい」「解約したい」「解約したけれど再開したい」といった様々な要望が出てくるものです。

ダイエットドリンクとして人気のコンブチャクレンズですが、体質に合わないなどの理由で解約せざるを得ない場合もあります。

そこで今回は、コンブチャクレンズの解約方法についてまとめてみました!

コンブチャクレンズ定期コースの概要

コンブチャクレンズの定期コースは、毎月1本もしくは2本を、その都度注文しなくても一定間隔で商品を届けてもらえる便利なコースのこと。

定期コースで購入すると、毎回特別価格で購入でき、もちろん送料も無料。

また、長期間継続して購入すれば、「セパルフェのノンケミカルコスメ」のプレゼントももらえ、とてもお得な内容になっています。

ただ、この定期コースには条件があり、3回までの継続が必須。
すなわち、3回商品を受け取らなければ、途中で解約はできないということになります。

ある程度長い期間かけてコンブチャクレンズでダイエットをしようと考えている人にとってはとても便利でお得なコースですが、「ちょっとお試ししてみたい」「体質に合うか不安がある」という人は、単品で購入した方が安心です。

コンブチャクレンズ解約時の条件や注意点

コンブチャクレンズを解約する際は、上で説明した通り、3か月間継続して購入していることが必須条件になります。

この条件をクリアしている場合は、下記の方法で解約することができます。

コンブチャクレンズの解約方法

コンブチャクレンズを解約したい場合は、次回の商品お届け予定日7日前までに受付センターまで連絡してください。

販売者 セパルフェセレクト
電話番号 0120-317-901
受付時間 9時~18時(土日祝除く)

解約の際の注意点

①電話がつながりにくい

現在、コンブチャクレンズの注文や問い合わせのお電話が急増していて、お電話が繋がりにくい状態が続いているようです。

特に営業開始直後や、営業終了前、連休明けなどは混雑が予想されるので、それらのタイミングを外してかけてみるとよいでしょう。

公式サイトには、混雑しやすい時間帯を表示してあるので、これを参考にしてもよいと思います。

画像参照:セパルフェセレクト

②連絡は7日前までに

解約連絡は、次回お届け予定日の7日前までと決まっています。

これを過ぎるとさらに次の月からの解約になってしまうため、注意が必要です。

販売元のセパルフェセレクトの問い合わせ窓口は土曜・日曜・祝日が休みになっています。

土日祝日の解約は、受け付けてもらえないので、

そのため、実際には8月13日の金曜日までに解約のやりとりを済ませておく必要があります。

③体に合わなくても途中解約はできない

コンブチャクレンズの定期便には、返金保証や返品保証はありません。

お得な定期コースはお試しコースではなく、体に合わないなどのいかなる理由であっても、途中解約は受け付けてもらえません。

そのため、持病や通院歴、アレルギーをお持ちの方は、ご注文の前にかかりつけ医や専門医に相談の上、自身の責任で購入するようにしてください。

コンブチャクレンズの解約は電話で!

先ほどは、体に合わないなどのいかなる理由であっても、途中解約はできないと書きました。
これは、公式サイトにも明記されています。

引用元:セパルフェセレクト公式サイト|FAQ

ただ調べてみると、体質に合わなかったという場合については、通常価格と初回の支払い金額の差額を支払うことで、定期コースではなく通常購入扱いに変更してもらえたという人もいるよう。

これは何らかの理由から、特別の措置取ってもらったのかもしれませんが、購入後体に合わずに困っているという人は、試しに受付センターに電話してみてもよさそうです。

解約理由も考えて

定期コースを解約する場合、大抵の場合、解約理由を聞かれるものです。

メールの場合は単に理由を書き込めばよいのですが、電話の場合はしつこく引き止められる可能性も。

迷いがある場合や押しに弱い場合、「解約を見送ってしまった」という人も…。

伝える解約理由はなんでも構いませんが、強引な勧誘を避けるためには、「体に合わない」と伝えるのが無難かもしれません。

また、絶対に解約理由を言わなければならないという決まりはないので、答えたくなければ無理に言う必要もないでしょう。

コンブチャクレンズはメールで解約できない?

公式サイトを見ると、解約するためにはフリーダイヤルへの連絡が必要と記載されています。

しかしながら、メールで解約できたという人もいるようです。

電話の場合、その日のうちに解約の手続きが完了する一方で、回線が混み合っていて、なかなかつながらないというデメリットもあります。

普段平日に仕事をしている人は、仕事の合間に何回も連絡するのが難しい場合もあるので、メールで連絡してみてください。

お問合せフォーム:https://www.ce-parfait.com/contact/index

メールで解約する場合の注意点

メールで解約する際の注意点は、翌3営業日以内に担当者より順次回答する形になっていること。

メールを送っただけではすぐに解約できず、何度か先方とメールのやり取りが必要になります。

そのため、ギリギリ7日前にメールを送るのではダメ。

メールで解約したい場合は、余裕をもって早めに連絡するようにしましょう。

コンブチャクレンズ解約に関するまとめ

今回は、コンブチャクレンズの解約方法に関してまとめてみました。

電話でもメールでも解約は可能ですが、電話がつながらないという声も多いうえ、問い合わせ時間が限られるため、メール連絡での解約もいいかもしれません。

ただ、メールは電話と違って1回のメールで解約の手続きが完了するわけではないので、時間に余裕をもって連絡するようにしてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました