仮想通貨の購入方法

①「取引所口座開設→入金→購入」の3ステップ!
②「販売所」と「取引所」は使い分け必須
③セキュリティ面には要注意!

①仮想通貨の購入の3ステップ

仮想通貨を購入/取引(売買)をする場合に、ネット上で取引所(例:コインチェック)に口座を解説する必要があります。

覚えなくとも、カンタンな3ステップで開設できますので安心して下さい。

【ステップ1】取引所口座を開設

仮想通貨を購入するにはまず、仮想通貨を扱っている取引所サイトへの登録(口座開設)が必要となります。
用意すべきものは

  • メールアドレス
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • 口座情報(銀行の口座番号など)

の三つです。

ご自宅ですぐに用意できるものなので、口座開設は非常にカンタンです。

仮想通貨の取引所(現金と交換できる場所)はいくつもありますが値段は場所ごとに違います。
そのため、口座を複数開設してみて自分に合った取引所を見つけることをおすすめします。

口座開設は無料なので、開設しておいて損はありません。

【ステップ2】取引所口座へ入金

登録が完了すると次は取引所への入金です。
指定された口座に入金しましょう。

取引所に登録できればいつでも入金はできます。
入金の反映まではもしかすると若干かかるかもしれません。

これに関しては取引所の営業時間や銀行のシステム次第で変わってくるので、気長に待ちましょう。

【ステップ3】仮想通貨を購入

入金が反映されると交換が可能になります。
レートは常に変動していますので、ご自身のタイミングで交換してみてください。

 

②仮想通貨の購入場所

仮想通貨を扱う場所として、取引所と販売所の二つがあります。
双方に長所・短所があるので、タイミングによって使い分けることをおすすめします。

【販売所】

その業者から直接仮想通貨を購入します。
自分の指定した価格で仮想通貨を購入することができますが、買値と売値の差でマージンを取られるというのがデメリットです。

【取引所】

買い手と売り手を板によって繋ぐことでユーザー間で取引します。
表に並ぶ仮想通貨の中から、この価格で買いたいというものを選択し購入します。
販売所と比べて安く購入できますが、確実に購入できるとは限らないというのがデメリットです。

【おすすめ取引所】

コインチェックでは、殆どの仮想通貨がこの「取引所」にて取引が可能です。お得な取引をお望みの方はぜひ一度ご確認ください。

 

③取引の注意点

セキュリティ対策

ビットコインはインターネット上の通貨です。通貨ですので当然それを盗もうとする人が現れます。
仮想通貨を盗難から守るためにはセキュリティ対策が必須です。

セキュリティ対策としては、パスワードを特定しづらいものにする、というものが一点。

そして最も重要なものが「二段階認証」です。
これを行うことで、認証が一段階追加されるため、セキュリティ強度が向上されます。

必ず設定するようにしてください。(設定などに自信がない方はLINEでサポートをしてくれる「DMM bitcoin」がおすすめです)

海外取引所での取引

海外取引所では日本円での取引を受け付けていないところが殆どで、多くはビットコインを介しての取引となります。

日本の取引所でビットコインを購入してからそれを海外取引所に入金し、他の仮想通貨を購入しましょう。

タイトルとURLをコピーしました